埼玉の足場なら中村工業

足場組立作業主任者とは?その意味と難易度と3つのコース

足場組立作業主任者

埼玉の足場業者の中村工業です。
日本の建設現場で起きる事故のなかでも
足場からの転落はとても深刻な問題です。
足場を組み立てるのに明確な資格がなかったものの、
平成29年7月以降、特別教育の受講が義務付けられるようになりました。
さらに現場に1人以上いなくてはいけない「足場組立作業主任者」もあります。
具体的にどんな資格なのか、また難易度についても紹介していきたいと思います。

足場組立作業主任者とは

高さ5m以上の構造の足場の組み立てで、
解体や変更の作業を行う際には足場の組み立て等の
作業主任者技能講習を終了したものの中から、
作業主任者を選定しなくてはいけません。
その主任者の指揮のもとで作業を行うことが、
労働安全衛生法にて定められています。
すでに持っている資格があるのか、また工事の実務経験の有無によっては
受講内容が免除される科目もあり、大きく分けて3つのコースに分類されています。

Aコース

Aコースは、満21歳以上で、足場作業に3年以上従事した経験を有するものや、
満20歳以上で、大学・高校・高専・中学において土木・建築または造船に関する
学科を専攻したもの、そのあと2年以上足場作業に従事した経験を有するものになります。
約2日間かけて学科試験を学び講習の最後に修了試験を受けます。

Bコース

Bコースは、満20歳以上で、訓練を修了し、
足場作業に2年以上従事した経験を有する者のことをいいます。
またAコースのいずれかに該当しているもので、
職業能力開発促進法施工令別表第1に掲げる、
とび1級・2級の技能試験に合格した者が対象です。
学科1日目の試験なし、2日目には学科3時間、修了試験が実施されます。

Cコース

Cコースは、Aコースのいずれかに該当するもので、
職業能力開発促進法第28条第1項に規定する
職業能力開発促進法施行規則別表第11の欄に掲げる、
とび科の職種に係る職業訓練指導員免許を受けた者などの
該当者の条件があります。この場合、学科試験1日目は指定なし、
2日目に5時間程度の修了試験を受けることになります。

足場組立作業主任者の難易度は

まずは自分がどのコースに分類されているのかを、
知り講習を受ける必要があります。ちなみに合格基準は
修了試験の全科目合計で60点以上になり、科目40%以上の
正解率が必要になります。
実技試験もなく学科のみの試験になります。
そのため、しっかりと講習を聞き勉強していれば
そこまで難易度の高い試験ではありません。
もともとの経験年数に応じた学科試験の免除などもあるので、安心してくださいね。

足場組立作業主任者の講習を受けるには

学科2日間を受講する必要のある、
足場組立作業主任者では受講できる場所が決められています。
基本的には土日に開催されているものになります。
キャンセル待ちもできますし、前日の17時までは受付ができる仕組みになります。

所定の講習場所が決まっているので、
範囲外の場合は出張講習を申し込むこともできます。
公式サイトにて出張講座講師込みを行うことで受講できるようになります。
学科試験が終わるとその場で「修了証」が受け取れる仕組みになります。
また、足場組立作業主任者の講習を受けるのに所定の費用がかかりますが、
助成金の申請を行うこともできるので、該当するか確認してみてくださいね!

まとめ

足場組立作業主任者は、足場を組む上で
しっかりと覚えておきたい知識をしっかりと身に付け、
現場の安全性を守る重要な役割を担っています。
現場には必ずいなくてはいけない資格になりますし、
この機会に受講してみてはいかがでしょうか。
学科試験だけで受講できますし、しっかりと勉強すれば
そこまで難しい試験ではありません。
足場組立作業主任者は需要も高いのでおすすめできる資格ですよ。
埼玉の足場業者の中村工業でした。

関連記事一覧

  1. 埼玉の足場業者
  2. アルミの足場板
  3. 足場の安全対策
  4. 足場のスパン
  5. アパートの足場
  6. 雨の日の足場
PAGE TOP